佐野人形協会主催の【人形感謝祭】
-
昔から日本人にとって人形は単なる飾り物や遊び道具ではなく、常に生命あるものとして扱われてきました。
お子さまが成人・独立されて不用になったり、壊れたりするなど、役目を終えた人形やぬいぐるみは、
感謝の気持ちを込めて丁寧に供養してあげたいものです。
お雛さまや市松人形、羽子板、破魔弓、兜などのご供養を致します。 -
佐野人形協会の感謝祭(供養祭)について
-
●開催日:
毎年10月の第二日曜日
●場所 :
唐澤山神社
〒327-0801 栃木県佐野市富士町1409
●内容 :
神社でのご供養後、焚かれました灰は境内の人形塚に納められます。
●費用 :
神社への礼金と市焼却場への納金として、
5000円~(何体でも)お預かりしております。
●注意 :
ケースの枠(木製)は対応できますが、ガラスについては処理が行えないため、ケースのガラスなどは外してお持ち下さい。
〇お問い合わせ:
佐野人形協会加盟の店 人形の吉貞(よしてい)
TEL:0283-24-2628
mail:shop@dolls-yoshitei.co.jp
営業時間:9:00~18:00(不定休)
-
人形感謝祭の様子